当HPオーナー(&居住地)についてのメモです。
■ ホームページ開設のいきさつ
春の一日、桜の花も散ったころ、「そうだ、この桜の開花情報をネットに上げておこう」と思いつきました。志木市には、世界にたった1本という貴重な自然資産・ハタザクラという木があるのです。
この木は染井吉野よりは遅れて咲くので、わざわざ遠方からお見えになっても振られる人が多いのです。好都合なことに、ワタシのウチはこの桜とは184歩の距離、レポートには最適の環境です。
しかし、思いついたのは花が散ったばかりのとき、なんという間の悪さでしょう。まぁいいや、来年の開花まで、たっぷり一年の準備期間でネットに慣れることにしよう、というのがことの始まりでした。
まずは気軽にココログに手を染めたのが2004年4月中旬、そして6月にはこのホームページを「はたざくらの蔵」として開設しました。
なお、本物のハタザクラを発見し保護している皆さんを差し置いて「はたざくら」を名乗るのはおこがましいことに遅ればせながら気づき、2007年7月に上記ココログとこのHPおよび自分のハンドルを「はた衛門」に変更しました。
■ オーナーのアウトライン
ハタザクラ(長勝院旗桜)の非公認かつ気ままな案内人
埼玉県志木市の住人(男)
55歳にして独立自営の道に踏み出し、遊びと仕事の危ういバランスをお楽しみ中
趣味:散歩(または花漁り徘徊)、草や木、メダカ・金魚、酒(日本酒)、コンピューター、寺や神社(の彫り物・組み物)、筋トレ
■ 志木市の紹介
シキと読みます。埼玉県の南部に位置し、東京都との境から約10km。昔の農家で構成される古いコミュニティに、埼玉都民がヅカヅカ進入中という、典型的な東京近郊都市です。
人口7万(2008年現在)しかない小さな町で、ちょっと散歩の足をのばすとすぐ隣の町へ入ってしまうほどの狭さです。県南4市の合併話でもリッチな和光市に袖にされたくらいの足手まといの町(和光市にはホンダの世界本社、志木市にはそんな会社なし、慶応志木校じゃお金にならない)です。
志木という地名は平安時代からのものだそうです。詳しいことは省くとして、新羅からの渡来人が住んだところのようです。合併の良し悪しはわからなくても、慣れ親しんだ地名は残ってほしいと思います。